スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

我が家の中学受験を終了して

我が家の短い中学受験戦争が終わりました。


10月からたった3か月の受験生活でしたが、

小学生ということもあり
自ら勉強する・・というよりは、言われるから仕方なく勉強する
という日々。

でも、テレビも遊びも、そして好きな習い事も我慢した3か月。


娘自身は、
模試の成績や順位、そして偏差値という形でみれたこと
そして、勉強すればその順位が面白いほど変わる
ということがわかったようです。


親としては、
今すべきことを頑張れる子供である(普段は別ですが・・)
親が思う以上に、人の言うことを聞いていて
自分なりに考え、判断できるようになっている
ということがわかり、子供の成長を認めることができるよい機会となりました。



中学受験は、小学生には可愛そう、早すぎる
という意見も多く聞きます。
知り合いの子供さんは、すごく頑張ったのに不合格で、落ち込み方がすごかった!
という話も聞きました。


が、娘にも私にも、貴重な良い経験になったことだけは間違いありません。
合格しても不合格でも、きっと娘の人生に良い結果が出ることでしょう。



この記録が、仙台二華中学校や仙台青陵中学校を受験しようかどうか迷っている皆さまの参考になれば幸いです。








  


仙台青陵中学受験当日 ~服装編~

受験当日の服装について


仙台青陵中学の受験当日
面接もあるし・・服装はどうしようか?と悩むところです。



娘は、チェックのスカート・白いブラース・紺のカーディガン と軽い正装という感じで受験しました。
回答を集める時、子供達は廊下にでて待機するそうです。
その間、寒かった~と言っていました。


娘の話では、普段着(ジーンズ+原色のトレーナー)というお子さんもいたけど
全体的に、軽い正装の感じのお子さんが多かったそうです。

ただ、昨年受験したお友達で、ジーンズで受験して合格したお友達がいますので
あまり服装は関係ないのかな・・とも思います。



尚、保護者は、校舎の入り口で子供たちと別れます。
服装は特に気にする必要はないと思われます。
  


2014年01月20日 Posted by happy at 21:32Comments(0)仙台青陵中高一貫校

仙台青陵中学受験当日 ~送迎編~

仙台青陵中学受験当日 ~送迎編~

○交通機関を利用する場合
当日の朝は、仙台駅前、北仙台、泉中央方面からの臨時バスが運行します。
受験説明会で、利用申し込みがあり、受験票に時間が掲載されていました。


○車で送迎
車で送迎する際には、貝ケ森方面からの一方通行に。
(受験票に学校からの要請がありますので要チェック)


混雑を心配しバス利用も検討しましたが、車で送迎。
心配した混雑もなくスムーズに到着しました。


○面接のおおよその時間は、受験票に同封されています。
 ほぼ、予定通りに終了していたようです。



※試験当日、保護者が待機できるように体育館が解放されました。
  







  


2014年01月20日 Posted by happy at 21:31Comments(0)仙台青陵中高一貫校

青陵中学 面接までの時間

仙台青陵中学の入学者選別試験では、面接試験が実施されます。

総合問題。作文が終了した後


受験者5人に対して先生が3人
という集団面接形式

時間が押すということもなく、粛々と行われたイメージです。




さて、問題になるのが作文が終了してから面接までの時間。

最初と最後では1時間30分もの差があります。


娘は、宮城教育大学附属中学校の受験の時に、何も持参せず失敗したので
仙台青陵中学の本番の日は、塾で指導をしていただいた面接の問答集ノートと好きな本を持参しました。


ちなみに、面接の時間は、受験番号順に組まれています。
が、番号が早いほど早く面接が行われるということではありませんでしたよ。
  


2014年01月20日 Posted by happy at 21:31Comments(0)仙台青陵中高一貫校

中学受験に塾は必要か

仙台青両中学の受験には塾が必要かどうか・・

親としては悩むところです。

今は、様々な通信教育もあり、習い事などで子供自身も忙しい。
我が家でも右往左往しました。

選んだのは、某予備校の中学受験コース。
それも、習い事が一段落する10月の中旬から。

それまでは、チャレンジと小学生の作文通信教育講座「ブンブンどりむ」
を小さいときから続けていました。

チャレンジの中学受験コースをとった時期もありましたが、
総合問題は、難しかったようで、途中でとん挫してしまい、普通の小学6年生のコース。



受験をした結果、娘は塾に通ってよかった~と言っていました。

理由は
1)願書の書き方の指導をしてもらえた
 ~何度も添削をしていただきました。

2)面接の指導をしてもらえた
 ~ 塾で出された問題とほぼ同じ内容で、練習通りに回答ができた
    と本人も自信満々!

3)模試を受けることで、実力がわかった
 ~ 2回しか模試を受けるチャンスがありませんでしたが
   春から受けていたら違う結果が出たかな~との本人談

4)グループの中に入ることで受験モードに入る事ができた
 ~ 親から見て、あきらかに違いました。

5)当日知っているお友達に会えたので心強かった
 


これはあくまで我が家の場合です。
判断材料の参考にしていただけたら幸いです。

  


中学受験前日の過ごし方

中学受験前日の過ごし方

中学受験本番の前日
どのように過ごしますか?


ここで慌てても~と、結局何もできずに当日を迎えてしまいました。


今、試験が終わって思うことは
試験のイメージトレーニングをしておけばよかった・・ということ。
面接の練習は何度もしましたが、総合問題については何もしなかった・・。


1)用紙が渡される
2)問題を見る
3)問題を一通り確認する
4)解ける問題と、解けない問題を判断する
5)解ける問題からスタートする
6)時間配分を考える

などのシュミレーションをすればよかった・・と思います。


模試の経験が少なかった娘は、
4)の解ける問題と解けない問題を判断する
が適格ではなかったようです。



持ち帰った問題用紙を見ると
これはとけたでしょう~という問題が・・。

10月から本格的な受験勉強を始めたこともあり
模試経験が少なかったことも大きく影響していると反省しています。

後悔先に立たずですが、
これから受験する皆様のお役に立てますように。